保育園選び、何が重要?

こんにちは、こまちです。

前回の第二子(妊娠中)の検診時に、早々に先生から「もう1キロも太るな」と宣言されました、デブ妊婦です。食べづわりだったため、覚悟はしていたのですが、妊娠初期で早くもドクターストップ・・・(使い方違うか)。娘の時より早いな・・・。つわりも落ち着いたし、本気出さなきゃな(遠い目)。

さて今回はワーママ全員が必ず迷うであろう「保育園選び」について。私、前回もお話しした通り、静岡に引っ越してきたてでの保活だったので、知り合いゼロからの保活スタート切りました。候補で書きたい保育園は全部見学に行った。(20か所くらい)絶対復帰したかったので、6個の希望枠を超えて10書きました。市役所の人にも、書きたいだけ書いてって言われましたのでね。

そして今娘が通っている保育園は、運よく第一志望の園。小規模ではないが2歳児までの園のため、規模感は少し小さめ。

娘は現在2歳3か月。全体的な発達は割と早い方で、言葉に関しては会話レベル。「ぱぱ、携帯新しいのにしたの~?」「今日は○○ちゃんにブロックで頭ごっつんされた(怒)」等。何語文とかではなく、親以外とも会話が成立するくらい。園の同月齢のお友達も同じくらいぺらぺらと話し、仲良しの子とはベンチに座って会話しているらしい(女子おそるべし)。娘の言語力や発達の良さは保育園が娘に合っていたからか・・・?と1年預けた母は少し感じはじめています。最近はひらがなを読み始めたため、リビングの壁中ひらがな表で覆いつくされています。

ということで、今日は私の保育園選びで重視した点を紹介したいと思います。

  1. 手厚い保育かどうか(小規模希望)
  2. 園庭があるか(外遊びがあるか)
  3. 先生達の雰囲気、子どもへのかかわり方
  4. 家からの距離
  5. 給食室があるかどうか

1.手厚い保育かどうか(小規模希望)

まず最も重要視したのは、これ。子どもに対しての先生の人数を必ず聞きました。国が定める保育士の配置基準が決まっているのですが、その基準よりも多い人数の保育士で運営している園にする、というのは最低条件にしていました。

例えば、1~2歳であれば子6人に対し1人の保育士と基準があるのですが、それって素人の私が聞いても「まじか・・・可能なのか・・・?」と思う基準。まあ大人の手が多いことに越したことは無いので、先生の人数は結構こだわって見て選びました。

2.園庭があるか(外遊びがあるか)

次に重要視したのは、園庭有無。というよりは外遊びの頻度。理想は朝、昼食後ともに外で遊んでいるか。これは教育方針によって全然変わると思うけど、うちはとにかく体作り重視派。健康で体力があれば、いつでもやりたいことにチャレンジすることができる、という思考。私自身が小学生の頃から大学まで運動部で部活漬けの日々を送ったことが大いに関係しておりますが、、、(ちなみに旦那は高校から文化系で全く正反対)筋肉は自分を裏切らないように、体力も絶対に裏切らない(はず)。そして、昼寝の後にも外で遊んでくれないと、夜寝ないんですよもう2歳児は・・・(こちらが本音に思えてきたw)

3.先生達の雰囲気、子どもへのかかわり方

実際に保育している現場を必ず見学の時に見させてもらいました。今更ですが、候補の保育園の見学は必須。私なんか第一志望に書いた園(現在娘通園中)には結局2回、見学に行かせてもらいましたね。クソ迷惑だっただろうに、良く対応してくれたな先生達・・・。3歳までは、特に個人のペースも大事にして欲しかったので、一人ひとりに合った対応をしてくれる先生達の姿勢が見られる園を希望していました。軍隊みたいに言われたことをできるようになる!っていうのは、2,3歳までは脳が未発達で難しいみたいなことを、何かの本で読んだことがあったような、なかったような。とにかく、「成功体験」を多く積んでもらいたい。やりたいことをとことんやらせてくれる、意見を尊重してくれる、そのような園を選びました。あとは先生達の仕事への向き合い方というか、ケガをしたときの対応や報告を怠らない部分であったり(もしくは対応がしっかりマニュアル化されている)、小さなことでも報告してくれる「うちの子大事に見てもらってるんだなあ」と思える保育をしてくれるところ。

4.家からの距離

私の仕事は基本在宅勤務(月一東京出社)。在宅なのでフルタイムでの勤務が可能なのですが、この詳細についてはまた別の機会に。なんせ通勤時間0なので、保育園の送り迎え時間は割と幅広く行けると思い「車で片道20分」の範囲で良い保育園を探しました。これ以上遠くなると、やっぱり毎日のことなのでキツイかな、と推測。通勤のあるママには場所問題ってもっと重要度が高まるけど、私の場合はそこをネックにして園を選ばなくてよかったことが本当にラッキーでした。

5.給食室があるかどうか

これは完全に後付けですが、今の娘を見ていると給食室があって出来立ての温かいごはんを食べられるって、結構大切なことだなと思いました。一度、保育園で「給食参観」があって、そこで試食させてもらったのですが、普通に大人が食べてもおいしい。なんなら私もおひるごはん一緒にここで食べたいくらい。(笑)

上の子がいるママの話でも、幼稚園は冷えたお弁当が給食で運ばれてくるだけなので、文句を言っていますとのこと。私が園を選ぶときはそこまで重視してなかったけど、(私も旦那もとにかくよく食べるため、勝手に子どももよく食べる認定をしてたから笑)今となっては、結構給食にも力を入れていて、丁寧に対応してくれる園でよかったなあと感じます。

ちなみに、娘は初日からこの1年間ほぼ毎日完食。本当に保育園様様です。おかわりもしてくるくせに、家に帰ってきたら「保育園で何も食べさせてもらえなかったの?」というくらい晩御飯も食べます。うちの娘はもはや冷えたお弁当でも行けそうですね・・・

以上、私の保育園選びの基準でした。ちなみに、第二子出産後は教育面の考慮と保育料の関係もあって、幼稚園に転園予定。2人目も同じ保育園に通わせたいくらいには、満足できる保育園選びができたと思います。(2人目の時もしっかり保活する予定ですが…)

おすすめポイントとしては、小規模って手厚いけど3歳になるときにもう一度保活が必要なのでママたちからの人気は無い。でも、だからこそ自分が良いな!と思った小規模園には結構入りやすいんじゃないかな?と思います。(勝手な推測)

保育園選びに迷っているママの参考に少しでもなれたならうれしいです。

では、また。

コメント

タイトルとURLをコピーしました